ページの上部へ

環境への貢献

  1. TOP
  2. 環境への貢献
  3. CO₂削減の取り組み事例

CO₂削減の取り組み事例

航空業界と持続可能な航空燃料(SAF)への取り組み

航空業界は、世界全体の温室効果ガス(GHG)排出量の約3%を占めており、その大部分は石油系燃料の使用によるものです。気候変動への影響を減らすため、各国で「持続可能な航空燃料(SAF: Sustainable Aviation Fuel)」の開発が進められています。このSAFは、航空機燃料のCO₂排出量を大幅に削減できることが期待されています。

SAFの一種であるバイオジェット燃料は、従来の石油系燃料に比べて約80%のCO₂削減が可能とされている燃料で、環境負荷を大幅に軽減できる点で、航空業界の持続可能性に大きく貢献する燃料として注目されています。SAFはバイオエタノールをはじめ、廃食用油や植物・動物油脂、廃プラスチックなどを原料とする燃料です。このバイオジェット燃料は、従来のジェット燃料と同等の性能を持ち、既存の航空機エンジンやインフラを改造することなく使用できるため、導入がしやすいという利点もあります。

バイオジェット燃料は、従来のジェット燃料と同等の性能を持ち、既存の航空機エンジンやインフラを改造することなく使用できる

SAFの原料の廃食用油は、「天ぷら油で飛行機を飛ばす」といったニュースでも話題となっていますが、その供給量が限られています。一方で、SAFの生産においては、アメリカやブラジルで生産される豊富なバイオエタノールが重要な原料として注目されています。このバイオエタノールをジェット燃料へ変換する「Alcohol to Jet」技術の確立が進められており、今後さらに多くのSAFが市場に供給されることが期待されています。Alcohol to Jet技術は、バイオエタノールを脱水して得たバイオエチレンを重合して航空燃料に変換するプロセスで、持続可能な航空燃料の製造において今後の成長が期待される分野です。

バイオエタノールをジェット燃料に変換する「Alcohol to Jet」技術の確立が進んでいる。

自動車業界のCO₂排出量削減の取り組み

自動車の利用におけるCO₂削減のため、自動車業界ではパワートレイン(自動車を走らせる動力)の多様化が叫ばれています。また、燃費の向上に資するハイブリッド化も一つの選択肢です。パワートレインの多様化については、2020年末時点で、その一つである電動化によるEV(外部電源から電池に充電してその電気で走るBEV)およびプラグインハイブリッド車(走行中に発電してその電気で走るPHV)の世界保有台数は1,100万台を超えています。

確かにEVは走行中にCO₂を排出しないため、交通分野でのCO₂排出削減に貢献する存在です。しかし、EVが真に持続可能な解決策となるためには、その電力を含む製造から廃棄までのライフサイクル全体でCO₂排出量を削減できるかが重要です。EVに使われる電池の製造工程で温室効果ガスを排出したり、使用する電力の生成方法が火力中心であったりすれば、結果として排出量が多くなる可能性があり、地域によっては最適解とは言えない場合もあります。

EVは走行中にCO2を排出しないが、製造や発電方法も含めた「ライフサイクル全体」のCO2削減が重要。

このため、各国や地域の電源構成や状況に応じて、多様なアプローチを取ることが求められています。EVのみに集中するのではなく、バイオエタノールを混合したガソリンを使用するハイブリッド車の活用なども有効な手段です。環境負荷を削減するためには、EVだけに頼らず、地域や状況に応じた柔軟な対応が不可欠です。今後も、自動車業界は技術革新と持続可能な社会実現に向け、多様な取り組みを推進していくことが期待されています。

バイオエタノール混合ガソリンを使用するハイブリッド車が、地域によって有効な選択肢となることも。

燃料以外にも広がるバイオエタノールの活用

バイオエタノールは、SAF製造に加えて、ガソリンに混合するブレンド用燃料としての需要が増加し、世界市場で急成長を続けています。しかしそれだけではなく、持続可能な未来に向けた転換が加速している化学業界でも、バイオエタノールの利用範囲がさらに拡大しています。

化学製品分野では、石油由来の原料を排除し、非化石原料への移行が進められつつあります。この背景には、環境負荷の低減や持続可能な資源利用への要請があり、バイオエタノールから生成される「バイオエチレン」が注目されています。バイオエチレンは、従来の石油由来エチレンの代替としてバイオプラスチックの原料に利用されており、世界的にバイオプラスチック製品が普及しつつあります。これにより、化石原料への依存度が減少し、製品のライフサイクル全体でのCO₂削減が実現されています。

バイオエチレンは、従来の石油由来エチレンの代替としてバイオプラスチックの原料に利用されており、世界的にバイオプラスチック製品が普及しつつある

バイオエタノールをもとに製造されるバイオマスプラスチック製品は、その製造から廃棄に至るまで、持続可能な循環型システムを構築しています。具体的には、バイオマスプラスチックが使用後に廃棄・回収され、エネルギー回収として燃焼される際に発生するCO₂は、植物が光合成を通じて再び吸収します。この炭素の循環により、化石燃料を使用する従来の製品よりも持続可能な形で炭素サイクルに組み込まれ、自然環境への負荷を低減できるのです。

バイオマスプラスチック製品の、製造から廃棄までの持続可能な循環型システム