新着情報
ニュースレター
NETWORK
アメリカ穀物協会日本事務所からの月刊ニュースレターです。
DDGS情報
DDGSの市場、家畜栄養学的な知見などに関するニュースレターです。
Market Perspective
毎週金曜日に週報「Market Perspectives」を発行しています。
DDGS Market Report
毎週金曜日に週報「DDGS Market Report」を発行しています。
Grain News
米国産穀物アップデートPDF:2012年8月24日号~2016年12月号(英語版と日本語版あり)
レポート・リリース
トウモロコシ
米国産トウモロコシ収穫品質報告書、トウモロコシ輸出貨物品質報告書、セミナー資料などを掲載
バイオエタノール
トウモロコシを原料としたバイオエタノールについての資料を掲載
大麦
大麦に関するセミナー資料などを掲載
グレイン・ソルガム
ソルガムパンフレット、ソルガムガイドブック2010、セミナー資料などを掲載
DDGS
アメリカ穀物協会の本部が取りまとめた最新版のDDGSハンドブック(和訳)、セミナー資料などを掲載
輸入統計
トウモロコシ、大麦、ソルガムの過去10年間の輸入統計データを掲載
書籍
書籍「空飛ぶ豚と海を渡るトウモロコシ」の英語訳
レシピ
「トウモロコシ」や「ソルガムきび」を使ったレシピをご紹介します。
Food 2040
Food 2040ファクトシート、Food 2040レポートを掲載
その他
年次報告書、その他のレポートを掲載
取扱穀物
トウモロコシ
人間と動物にとって主要食物のひとつであるトウモロコシは、ほかのいかなる作物より多くの国々で栽培されています。この汎用性に富んだ植物は、米国南西部の乾燥した砂漠地帯からエクアドルとペルーのアンデス山脈の高原地帯まで、多様な気候の中で生育することが可能です。
大麦
さまざまな穀物の中でも、大麦は亜北極圏から亜熱帯まで、幅広い自然環境に適応した作物です。大麦は、ロシア、オーストラリア、ドイツ、トルコ、そして北米で大規模に栽培されています。世界の主な輸出国は、EU、オーストラリア、およびカナダです。
グレイン・ソルガム
グレイン・ソルガムは、アメリカ合衆国では3番目、世界では5番目に重要な穀物です。米国は世界最大のグレイン・ソルガム生産国であり、インド、ナイジェリアが後に続いています。ソルガムはアフリカ産の主要穀物であり、インドの重要な食物源です。
DDGS
トウモロコシをハンマーミルなどで乾式製粉してから糖化/発酵/蒸留などの工程に入る方法で生産される燃料エタノール製造の副産物DDGSは、日本では比較的新しい飼料原料と見られています。トウモロコシ蒸留粕と呼ばれることもあります。
協会案内・アクセス
協会案内
アメリカ穀物協会は、米国産の大麦、トウモロコシ、グレイン・ソルガム、及びその関連製品の輸出市場の開拓を目指す非営利組織です。
アクセスマップ
アメリカ穀物協会 日本事務所へのアクセス方法をご案内します。
日本での活動歴史
日本向け米国飼料穀物輸出の歴史をご紹介します。
キーワード検索
レポート・リリース
各穀物の輸入統計やセミナー、
報告書をアップデートしています。
月で選択
2023年9月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (4)
2023年6月 (6)
2023年5月 (5)
2023年4月 (3)
2023年3月 (13)
2023年2月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (4)
2022年9月 (4)
2022年8月 (5)
2022年7月 (4)
2022年6月 (5)
2022年5月 (6)
2022年4月 (4)
2022年3月 (5)
2022年2月 (1)
2022年1月 (2)
2021年12月 (1)
2021年11月 (3)
2021年10月 (4)
2021年9月 (2)
2021年8月 (5)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (6)
2021年4月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年4月 (1)
2020年1月 (2)
2019年7月 (1)
2019年4月 (1)
2018年12月 (1)
2018年9月 (1)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2017年9月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年9月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (4)
2015年10月 (1)
2015年4月 (2)
2015年1月 (4)
2014年9月 (7)
2014年8月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2013年12月 (1)
2013年8月 (4)
2013年6月 (23)
2013年5月 (14)
2013年3月 (1)
2012年2月 (1)
2009年12月 (3)
年で選択
2023年 (39)
2022年 (43)
2021年 (36)
2020年 (6)
2019年 (2)
2018年 (4)
2017年 (5)
2016年 (7)
2015年 (14)
2014年 (11)
2013年 (43)
2012年 (1)
2009年 (3)
レポート・リリース内のアーカイブ:
トウモロコシ
米国産トウモロコシ収穫品質報告書、トウモロコシ輸出貨物品質報告書、セミナー資料などを掲載しています。
全米トウモロコシ 2021年10月10日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年10月3日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年9月13日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年9月7日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年8月30日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年8月23日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年8月16日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年8月8日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年8月1日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年7月25日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年7月18日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年7月11日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年6月27日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年6月20日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年6月13日付アップデート
全米トウモロコシ 2021年6月6日アップデート
全米トウモロコシ 2021年5月31日アップデート
アメリカ穀物協会 2020/2021年トウモロコシ輸出貨物品質レポート(最終版)
全米トウモロコシ 2021年5月24日アップデート
全米トウモロコシ 2021年5月17日アップデート
全米トウモロコシ 2021年5月10日アップデート
全米トウモロコシ 2021年5月3日アップデート
全米トウモロコシ 2021年4月25日アップデート
全米トウモロコシ 2021年4月18日アップデート
全米トウモロコシ 2021年4月11日アップデート
2020/2021 トウモロコシ収穫時品質報告書 報告書からの抜粋概要(日本語)
2020/2021 トウモロコシ収穫時品質報告書 概要、レポート、報告書
アメリカ穀物協会 2019/2020年トウモロコシ輸出貨物品質報告書・レポート・概要
トウモロコシ収穫時品質レポート(2019/2020 )報告書(英語、日本語)、レポート(英語・日本語併記)
トウモロコシ収穫時品質レポート(2019/2020 )
トウモロコシ輸出貨物品質レポート(2018/2019年)報告書、レポート、2頁概要
トウモロコシ収穫時品質レポート(2018/2019 )報告書、レポート、概要
トウモロコシ輸出貨物品質レポート(2017/2018年)報告書、レポート、概要
トウモロコシ収穫時品質レポート(2017/2018 )報告書、レポート
2017-2018年度トウモロコシ需給展望と米国産トウモロコシ生育収穫進捗報告
トウモロコシ輸出貨物品質レポート(2016/2017年)報告書、レポート、概要
世界のトウモロコシ需給展望と米国産トウモロコシ新穀展望資料 2017年4月
アメリカ穀物協会 トウモロコシ収穫時品質レポート(2016/2017年)英語/日本語
『1,000万トンのトウモロコシはなぜ、海を渡ったのか?』2016年改訂版
アメリカ穀物協会 トウモロコシ収穫時品質報告書(2016/2017年)英語・日本語
2016年米国産トウモロコシ収穫時品質レポートの概要
2016-2017年度トウモロコシ需給展望と米国産トウモロコシ生育収穫進捗報告-11月
2016-17年度 トウモロコシ需給展望と米国産トウモロコシ生育収穫進捗報告-9月
トウモロコシ輸出貨物品質レポート(2015/2016年)報告書、レポート、概要
アメリカ穀物協会 トウモロコシ収穫時品質報告書 (2015/2016年) 英語・日本語
アメリカ穀物協会 トウモロコシ収穫時品質レポート(2015/2016年)-日本語
アメリカ穀物協会 トウモロコシ収穫時品質レポート(2015/2016年)-English
米国農務省 トウモロコシ品質等級
米国産のトウモロコシ輸入国トップ5
2015‐2016年世界トウモロコシ需給展望と米国産トウモロコシ収穫進捗
<
1
2
3
>
関連ページ
トウモロコシ
バイオエタノール
大麦
グレイン・ソルガム
DDGS
輸入統計
書籍
FOOD 2040
その他